May
13
Techpit.Dev #1 〜エンジニア社長に聞く起業の醍醐味〜 #techpitdev
エンジニアが起業する楽しさ、苦しさをパネルディスカッション形式でお届け
Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
エンジニアが起業するとどんな世界が見えてくるんだろう?
いつか起業してみたい…そう思うエンジニアの方も少なくありません。しかしエンジニアとしての技術力はあれど、それとは全く異なる経営となると別世界のことに感じるはずです。そんな中で様々な不安を感じて尻込みしてしまう方も多いはず。
そこで今回は先駆者たる方々にパネリストとして登壇いただき、エンジニアが起業することの意義や課題、楽しかったこと(苦労したこと)などをお聞きします。きっとあなたが起業した時のイメージにもつながることでしょう。
こんな方にお勧め
- いつか起業してみたいと思っているエンジニアの方
- 起業に興味がある方
- エンジニアとしてのキャリアに興味がある方
- エンジニア以外のスキルにも興味がある方
- 起業したばかりの方
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:30 | オープニング |
19:35 | パネリスト紹介 |
19:40 | トークアジェンダ1〜3 |
21:00 | 終了 |
※ 質問はパネルディスカッション中、随時取り上げます。
パネリスト
佐藤 治夫さん@株式会社ビープラウド
株式会社ビープラウド代表取締役社長。
ビープラウドではPythonをメイン言語とし受託開発を行う一方、自社サービスとして、IT勉強会支援プラットフォームConnpass、Pythonオンライン学習サイトPyQ、システム開発チーム向けドキュメントサービスTraceryを企画・開発・運営している。
IT系勉強会のBPStudyを2007年から主催し、毎月1回ずつ開催を続けている。
- Twitter: @haru860
田向 祐介さん@ヴェルク株式会社
ヴェルク株式会社の代表取締役兼エンジニア。フューチャーアーキテクト→ベンチャーを経て、2010年12月に起業してヴェルクを設立。受託開発の会社としてスタートし、受託開発と自社サービスの両立に取り組む。
クラウド型業務・経営管理システム「board」のプロダクトオーナー・メイン開発者・カスタマーサポート責任者を兼ねており、企画・開発・サポート一体でサービス運営を行っている。
- Twitter: @fw_tx76129
- ブログ: https://tamukai.blog.velc.jp/
森 隆晃さん@株式会社Tsunagu.AI
株式会社Tsunagu.AI 代表取締役 / CEO
株式会社メンバーズにて、リスティング広告入札最適化ツールの新規事業を経験後、 ウェブサービスの構築・運用支援を担当。 その後、株式会社グッドパッチでのUXデザイン支援業務を経て、 2017年 株式会社Tsunagu.AI設立、代表取締役/CEOに就任。20年変わらない属人的な制作フローをAI/機械学習の技術で解決すべく、Webエンジニア向けローコードサービス「FRONT-END.AI」をリリース。
B Dash Camp 2019 Fukuoka 特別賞、IVS Launch Pad SaaS 2021 第3位、HONGO AI 2021 AWARD&特別賞、JSSA最優秀賞
モデレーター: 中津川篤司@MOONGIFT
株式会社MOONGIFT代表取締役。プログラマ、エンジニアとしていくつかの企業で働き、28歳のときに独立。2004年、まだ情報が少なかったオープンソースソフトの技術ブログ『MOONGIFT』を開設し、毎日情報を発信している(現在は更新停止)。2013年に法人化、ビジネスとエンジニアを結ぶエバンジェリスト業「DevRel」活動をスタートした。
- Twitter: @goofmint_ja
- GitHub: goofmint
- Facebook: fb.me/goofmint
- ブログ: https://blog.moongift.co.jp
配信
- YouTube Live
https://www.youtube.com/watch?v=7o-zsyO69c8
諸注意
- ハラスメント、不適切なコメントは禁止します
運営の紹介
Techpitは、編集者と一緒にプログラミング特化の電子書籍を執筆できるプラットフォームです。
Techpitの読者層は、個人ユーザーだけではなく、法人様の導入も増加していて、法人様にもTechpitを導入したいとお問い合わせをもらっています。またおかげさまで下記のような実績のあるメディア様にもサービスを掲載いただきました。
Techpit サービスURL: https://techpit.jp/
Techpit公式Twitter:https://twitter.com/techpit_jp
執筆者登録ページ:
背景画像について
Vector_corp - jp.freepik.com によって作成された background ベクトル
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.