Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
開催背景
Ruby on Railsはなんとなくわかるけど、実際にアプリをどのように作ればいいのか分からないという方
Vue.jsは一度も使ったことがないけど使ってみたい方
Ruby on RailsとVue.jsを使った開発に関してお悩みが出てくるかと思います。
勉強会の概要
イベントでは、Ruby on RailsとVue.jsを使った開発を学ぶことを目指しています。 ※勉強会の時間は限られていますが、勉強会後も閲覧可能です
▼学習内容
- Ruby on Railsを用いたAPI開発
- APIの仕組み
- HTTP通信の仕組み
- WebSocket通信の仕組み
- Postmanを使ったAPIのテスト
- Vue.jsを用いたフロントエンド開発
- サインアップ・ログイン・ログアアウト機能の実装方法
- 認証機能がどのように動いているか
イベントスケジュール
本イベントは、本来有料の教材を 無料 で学習できます。
ただそれと引き換えに、学習後 30分ほどヒアリング の時間をいただきます。
時間 | 内容 |
---|---|
19:30~ | 開場(オンライン) /挨拶/受講準備 |
19:40~ | 学習もくもく会(都度質問可能) |
21:00~ | 教材利用ヒアリング |
21:30~ | 閉会 |
参加対象者 ※必ずご確認ください
- シェルコマンドの基本的な知識(cd、mkdir、touchなどがわかること)
- HTML/CSSの基本的な知識(divタグ・pタグ・formタグや、display: blockなどがわかること)
- Rubyの基本的な知識(eachの使い方やメソッド定義の仕方がわかること)
- JavaScriptの基本的な知識(変数宣言、オブジェクトの使い方、ループの仕方などがわかること)
- Macをお持ちの方
- イベント中にオンライン通話を繋げられる環境の方(Zoomを使用)
- 【必須】30分教材の利用インタビューにご協力できる方
<重要>
イベント参加までに0章の環境構築まで済ますことを推奨しています
https://www.techpit.jp/courses/195
参加費
- 完全無料
受講方法(配信形式)
当日はZoomにて実施いたします。
参加URLに関しましては、イベント開始1時間前にconnpassのアカウントの登録アドレスに送付いたします。
運営概要
Techpitは、ベンチャー企業や大手IT企業の開発に携わっている現役エンジニアが執筆した教材で、アプリケーションを作りながらプログラミングを学べるサービスです。
サービスリリース初日には1000名以上のユーザー様に登録してもらい、現在では教材数100件以上を公開しています。
- Tinder風マッチングアプリを作ってみよう!【Rails】
- RailsとReactでUberEats風SPAアプリケーションをつくってみよう!
- 【PHP】オブジェクト指向で学ぶファイナルファンタジー風 CLI アプリの作成
- Laravelでメルカリ風フリマアプリを作成して実践的な開発プロセスを体験してみよう!
- スネークゲーム を作って学ぶ React Hooks API での状態管理
などの様々な学習教材を使ってプログラミングを学習できます。
また個人ユーザーだけではなく、法人様の導入も増加していて、法人様にもTechpitを導入したいとお問い合わせをもらっています。またおかげさまで下記のような実績のあるメディア様にもサービスを掲載いただきました。
Techpit ホームページ: https://techpit.jp/
Techpit公式Twitter:https://twitter.com/techpit_jp
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.