Registration info |
参加枠1 ¥1280(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
【Rails勉強会】はじめてのRSpec!テストコードを書こう!
イベント概要
参加申し込み多数により、来週の11/29(金)にも、同勉強会を開催することが決定いたしました! 今回、定員をはみ出てしまった方を含め、そちらのほうもご検討いただけると幸いです!
リンクはこちら: https://techpit.connpass.com/event/156608/
\ Techpit教材にて、勉強会の開催です /
RubyのフレームワークであるRuby on Railsでの開発において、重要な役割をはたすテストについて実践的に学んでいきます!
当日は以下の教材を使って学習します。(当日の勉強会に参加された方は割引価格の1280円で学習できます。)
https://www.techpit.jp/p/rspec-elements
使用教材:【Rails】はじめてのRSpec!テストコードを書こう! 持ち物:PC(Windowsの方は当日Cloud9を使って開発していただきます。)
また、質問がしやすい環境をご用意するために、少人数開催となります!(※次回開催未定)
学習内容
- システム開発におけるテストの種類を学びます
- なぜ自動テストをするのかを学びます
- Ruby on Railsでよく使われる自動テストフレームワーク RSpecを学びます
- テストコードを書き、実行します
- サンプルプロダクトを開発、作りながら実務で重要なテストコードを学びます
※ 本教材は自動テストやテストコードを書く意義やRSpecの使い方を学ぶことを一番の目的としており、RailsのWEBアプリケーションの解説は詳しくしていません。WEBアプリケーション開発について詳しく学びたい方は、後日別イベントを開催させていただきますので、そちらにご参加いただければと思います。
対象者
- 自動テストでご自身が作成するアプリの品質を高めたい方
- テストコードを書いたことがない方
- テストコードを書く必要性を感じない方
- 新規機能の開発に夢中であまりテストに興味がない方
運営概要
こんにちは!サービスを作りながらプログラミングが学べる プログラミング学習教材のマーケットプレイス「Techpit」を運営しております、Techpitです!
Techpitは現役のエンジニアが作った教材で学習するプログラミング学習プラットフォームです。
- Instagram風SNSサイトを作ってみよう!【Rails】
- TInder風マッチングアプリを作ってみよう!【Rails】
- trello風todoアプリを作ってみよう!【Rails】
などの30種類以上の様々な学習教材で学習できます。
- Techpit ホームページ: https://techpit.jp/
当日のスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:30-19:40 | 勉強会の説明・教材の配付 |
19:40-21:40 | もくもく勉強会 |
21:40-22:00 | 自由解散 |
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.